紙の専門卸業者 中庄─SINCE1783
<開催日時・場所>
8/17(水) 15:00~17:45
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1丁目5番4号
中庄本社ビル7F ショールーム
<ご予約は下記をご確認下さい>
紙や端材、楽しい道具を使ったカタチを目指さない図工室!
【開催日時】 8/17(水)
①15:00~16:15
②16:30~17:45
【料金】 こども 1,000円
おとな 300円
※WSエリア内ご入場される方一律料金となります。
※事前予約制(延長不可)
【対象】 3歳以上(2歳以下無料)
※3才未満のお子様は、保護者1名同伴ください。
お子様のサポートお願いします。+300円/大人1名
※のりやはさみ、小さな端材等を使用いたします。
■予約方法(チョキぺタス)
チョキぺタスのご予約は下記フォームよりお願いいたします↓
https://forms.gle/d7UnChLtmVSBR1wS7
※予約が確定後の自動メールを以て予約完了とさせていただきます。
万が一メールが届かない等御座いましたらお手数ですが、下記メールアドレスまでご連絡下さい。
担当:todate@nakasho.com
■ワークショップについて
<参加費について>
当日は受付にて参加費のお支払いをお願いいたします。
(※ワークショップスペースに入られる方は全員 参加費をお願いします。)
スムーズな受付対応の実施のため、出来る限り、おつりの出ないようにご協力お願いします。
<予約について>
ワークショップは要予約制になります。
予約方法についてはワークショップ詳細をご参照下さい。
※キャンセルは3日前まで。当日の場合も必ずご連絡ください。
■ご確認いただきたいこと
※参加される方は、必ずマスク着用の上、入口にて手指の消毒をお願いいたします。
※当日、取材などカメラ撮影が入る場合があります。
また、撮影や公式サイト、Instagram等への掲載不可の方は当日受付にてお申し出くださいませ。応募者多数の場合は掲載可能な方を優先させていただく場合が御座いますので、ご了承ください。
※当日は汚れても良い服装でお越しください。
(チョキぺタスではボンドやのり、ハサミ等を使用いたします。けが、お客様通しのトラブル等が発生した場合は運営としましては一切責任をおいかねますので、ご了承ください。)
※現時点では開催予定ですが、今後の状況によっては開催を取りやめる場合もございます。
その場合は、すぐ下記の公式サイト及びInstagram、Twitterにてお知らせします。
中庄株式会社:https://nakasho.com/page/index.html
紙の遊園地Twitter:https://twitter.com/kami_project?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
紙の遊園地Instagram:https://www.instagram.com/kami_project238/
その他、イベントに関してのお問い合わせ御座いましたら下記連絡先までご連絡下さい。
担当:中庄株式会社 刑部(ギョウブ)
電話:090‐8508‐9985
mail:gyobu@nakasho.com
創業238年の紙屋 中庄と
「ワクワクをカタチに」をテーマに活動するアトリエヤマダが取り組む、
紙の魅力を再発見するアートプロジェクト!!
プロジェクトを応援する中庄クリエイターズや
地域の人々と一緒に、紙の新たな可能性を見出していきます。
「日本橋の地に新しい創造拠点となる発信地をつくりたい!!」
中庄はモノづくりができるわけではありません。
では、238年間紙屋として日本橋の地で商いを続けてきた我々には何ができるのだろうか?
モノづくりができないからこそ、皆様の余白となりできることがあります。
全国各地で絵の具や身近な素材を使用しワクワクをカタチしてきた
アトリエヤマダとのコラボレーションによって、
この東京日本橋の地に新しい創造拠点となる発信地をつくりたいと考えています。
モノや人、いろいろな素材が集まり高めあえるような、そんな場所。
あらゆる方々と一緒になって紙の価値を再考し、未来への新たな可能性を育んでいきたい。
紙とは、もともと無目的な存在であり、
使う人それぞれがそれぞれのオモイを込めて価値を作るもの。
皆さんの「ワクワクをカタチに!」していきます。
紙の魅力の発信と、新たな可能性の追求。
クリエイター、アーティストとのコラボレーションによる場づくりを行います。
紙をテーマにしたイベントや、中庄クリエイターズによるワークショップ、
和紙の手触りが楽しめるボードゲームの開発や、
形にすることを目指さない図工室chokipetasuなどを実施いたします。
地域の子どもたちと素材を使って図工/創作を楽しむ空間をつくる。
コンセプトは、「形にすることを目指さない図工室。」
すぐに答えが見つかる現代だからこそ、紙を切ったり(choki)、
はったり(peta)、そこから始まる無限の可能性(tasu"+")
を引き出す場所づくりを目指します。
また、ここは紙を接点として新しいクリエイターと繋がる場。
ギャラリー「chokipetasu」では、世界各国のあらゆる紙や
紙小物等の販売や展示を行なっています。
地域の人々に紙の楽しさを伝えるギャラリー展示・販売
トークイベント等の実施をとおして、
紙込められた目に見えない大切なオモイを伝えていきます。
中庄ショールームという場を中心に、
アーティストの展示やあらゆる企業を巻き込むことで、
新たな可能性を共に生み出していけるような
アートプロジェクトに繋げていきたいと考えています。
中庄本社にてchokipetasu開催時は一般開放いたします。
※ご興味のある方は下記アドレスまでご連絡下さい。
担当 刑部(ぎょうぶ):gyobu@nakasho.com
紙を使用したボードゲームの作成を行います。
紙の手触り感や魅力の伝わるボードゲームを
制作し販売を行うプロジェクト!
(左写真:現在開発中ボードゲーム「サカッソ」)
ゲームとして楽しいだけでなく、インテリアとしての美しさも兼ね揃えたボードゲームを目指しました。遊びながら紙の手触 り感や魅力の伝わり、
おもちゃのようでもありアートでもあるもの。
インテリアとしての美しさとインパクト・ワクワク感の伝わるものを製作し、紙の新たな可能性に触れていただきたい。
◯モノづくり等の過程で捨てている端材や「これ使えないかな?」など。
◯素材により買取対応、送料負担もいたします。
【求める素材について】
①商品そのものではなく、ものづくりや梱包などの過程で出た端材
②生モノではないこと(腐らないもの)
③安全であること。(バリのある鉄屑等はNG)
④チョキチョキ(はさみで切る)もしくは、ペタペタ(のり•ボンドで貼る)できるもの
お気軽にご相談下さい。 担当:刑部 gyobu@nakasho.com